湯葉寅ホーム

ホーム  > 湯葉作り動画紹介

京ゆばご自宅用 |  京ゆばご贈答用 |  サイトマップ |  お問い合わせ
ご購入のしおり

湯葉寅工場
湯葉作りの動画紹介

 湯葉寅の朝は早い。まだ夜も明けぬ朝靄のしじまの中、町家の天窓から大豆の香り豊かな湯気が立ち上っています。
原料の大豆は、前の日から水につけておきます。早朝5時前から始め、豆乳のできる5時すぎには湯葉を引き上げはじめます。次から次に張ってくる湯葉をタイミングよく引き上げていかないと一定の品質を保てません。目の回るような忙しさです。
作業に火を使いますので、夏は40度を越え蒸気で湿気が多く、サウナのようです。冬は京の底冷えの中、湯気で一メートル先が見えないほどです。コンクリート床からの底冷えで足の先が、かじかんできます。
恵まれた京の湧き水と厳選された大豆、このシンプルな素材を伝統の技で、「はんなりとした京の美味」に造り上げていくのです。
引上げ湯葉
引き上げ湯葉のあげ方
 生湯葉と言えば通常この引き上げ湯葉のことを言います。これをGIFアニメーションによりご覧頂くことができます。
(ファイルサイズ292KB)


じ
干し湯葉のあげ方

  干し湯葉には、上げ方が基本的には2種類ありますが、そのうちのと呼んでいる上げ方をGIFアニメーションで、紹介しています。
(ファイルサイズ532KB)

湯葉なべ製造工程

 豆から湯葉が出来るまでをスライドショーにて順番に見ていただくことが出来ます。
(ファイルサイズ188KB)

ページトップへ

販売商品 京湯葉の紹介 製造方法 湯葉寅紹介 京都観光案内 ご購入のしおり
ご自宅用 生湯葉 生湯葉 マスコミ掲載 観光特集編 ご購入のしおり
ご贈答用 干し湯葉 干し湯葉 リンク集 京都観光写真館 サイトマップ
お土産用 料理例 製造工程 Googleマップ Flash編 お問い合わせ
 
 
 
ブログ 京都観光マップ